
肉汁たっぷり?なヴィーガンファルシ
フランス発祥のファルシ。ファルシとはトマトや、パプリカ等の野菜に、肉を詰めて焼く家庭料理の事。日本でも肉詰めピーマンが人気ですよね。
ファルシといえば、野菜の中にはジューシーなミンチ肉と、肉汁たっぷりトロトロなイメージ。今回はヴィーガンレシピなので、肉のような食感は大豆ミートで、肉汁感はパプリカの水分とオイルで再現しました。

下に米(ジャスミンライス)を敷き詰めオーブンで焼き上げる事で、なんと一緒にリゾットまで出来てしまう一石二鳥な料理♪
パプリカの大胆な見た目と、色合いが、食卓を華やかにする事間違いなしですよ〜^^!!
応援宜しくお願いします⬇︎(*´-`)
料理は食材選び、道具選びからだと思っています。良質な食材、良質な道具は、料理レベルUPに繋がります。まずは「良いものを知る」事から始めてみましょう^^
▲食材宅配
スーパーでは買えないような食材まで豊富な品揃えが嬉しいですよね。ヴィーガン料理となると使う食材が多いので、スーパーをあちこち廻るのも大変。そんな時に食材宅配を活用してみるのはいかがですか?

材料 (5人分)
- 大豆ミート (生) 400g
- パプリカ 4〜5個
- 玉ねぎ 1個
- にんにく 2片
- 豆乳 100ml
- トマトソース缶(トマト缶可)200ml
- 野菜ブイヨンスープ 400ml
- ナツメグ 小さじ1/2
- 塩 小さじ1
- 胡椒 適量
- ローリエ (あれば) 1枚
- 米 (ジャスミンライス) 1.5合
- パセリ 適量
※野菜ブイヨンスープがない場合は、水400mlにブイヨンキューブを溶かして代用して下さい。
準備
- オーブンを220度(428F)に予熱する。
- 玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする。
- パプリカの上部分を切り、中を綺麗に処理する。内側全体に軽く塩を振っておく。

作り方
①鍋、もしくはフライパンにオリーブオイル大さじ2と、にんにくを入れ、弱火でじっくり炒める。にんにくが焦げる前に、玉ねぎを加えて中火。

②玉ねぎがしんなり透き通ってきたら、半分の量を取り出しておく。(パプリカの中身に使います)
トマトソース缶、野菜ブイヨンスープ、ローリエ、塩1/2を加え、中火で10分煮詰める。

③玉ねぎやトマトの粒感を無くす為、ミキサーにかけて液状にする。
※ミキサーで液状にしなくても美味しく頂けます。今回は見た目をスムースにしたかったのでミキサーにかけました。

④ ②で取り分けておいた玉ねぎと、大豆ミート、豆乳、ナツメグ、塩1/2を練りが出るまでよく混ぜる。

⑤パプリカに詰める。

⑥スキレット、もしくは耐熱皿に、ジャスミンライス→トマトソース、パプリカの順に乗せる。


⑦オリーブオイルを上から多めに回しかけ、220度(428F)に予熱したオーブンで45〜50分焼く。焼き上がったら、パセリを散らして完成!
※途中パプリカの蓋が焦げそうでしたら、蓋のみ取り出して下さい。

[今回のコツ・ポイント]
- オリーブオイルは気持ち多めに加えましょう。
- ジャスミンライスのパラパラ感が美味しさのヒントです。香りをたっぷり吸わせる為、洗わずに使用しましょう。
- 出来上がった際、下のご飯をソースと混ぜてリゾット風にして下さい。
おわりに…

veganパプリカファルシはいかがでしたか?
これかヴィーガン料理?と思うほど、肉厚、濃厚、ジューシーで食べ応えばっちりですよね。一度の料理で、オカズとご飯が一気に作る事が出来るのも魅力!
見た目も華やかなので、パーティ、おもてなし料理にもオススメです♪
[こちらのレシピもオススメ⬇︎]
https://👉veganレシピ。まるでお肉?簡単な豆腐唐揚げの作り方

https://👉veganレシピ。お肉を入れるより美味しい?レッドココナッツカレーの作り方


最後まで読んで頂きありがとうございます、日々の献立のお役に立てたら幸いです。
レシピの登録はこちらから⬇︎⬇︎⬇︎(*´-`)