
チーズを使わずにレアチーズケーキ?
ヴィーガン料理は動物性のチーズを使う事はNGですよね。それでもたまにはレアチーズのような冷えた、コクのあるデザートが食べたいという方にオススメしたい、ヴィーガンりんごレアチーズケーキの紹介です。
水切り豆乳ヨーグルトと豆乳をベースに、下はサツマイモ風味、上はりんご風味の二層にしました。隠し味に加えた塩こうじが甘味を引き出します。

今回は、表面にりんごスライスを張り付けてみました。薄いカラーの、艶っとした表面にデコレーションが映えますよ。是非お好みのデコレーションを楽しんでみて下さいね^^
応援宜しくお願いします⬇︎(*´-`)
※基本的な食材は全てオーガニックを使用しています。身体に良い事はもちろんですが、オーガニック食材=生産者の方々の拘りの品であり、良質なものが多いです。日本ではまだまだオーガニック食材が身近ではないので入手困難なものもありますよね。食材宅配を利用して、もっと身近にオーガニック食材を取り入れてみませんか?^^
材料 (8人分)20cm型使用
タルト部分の材料
- 米粉 100g
- アーモンドプードル 80g
- 豆乳 50ml
- オイル (アボガドオイル使用) 大さじ3
- 塩 ひとつまみ
ケーキ下段の材料
- りんご 1個
- 豆乳ヨーグルト 400g
- 豆乳 300ml
- てんさい糖 80〜90g
- レモン汁 大さじ3
- 塩こうじ 小さじ1
- 粉寒天 5g
ケーキ上段の材料
- さつまいも 200g
- 豆乳ヨーグルト 200ml
- 豆乳 300ml
- てんさい糖 80〜90g
- レモン汁 大さじ3
- 塩こうじ 小さじ1
- ターメリック粉 (あれば) 小さじ1/2
- 粉寒天 5g
※人数が少ない場合は、分量を半分にして下さい。
準備
- まずは、豆乳ヨーグルトを水切りする。キッチンペーパー2枚で包み、ザルに乗せ、更に上に重石を乗せて冷蔵庫で1時間半〜2時間程。
- さつまいもの皮を剥き、柔らかくなるまで茹でたら、ザルにあげておく。
- りんごの皮を剥き、種を取る。
- 豆乳に寒天を溶かしておく。(5分以上)
作り方
①まずは、タルト生地を作ります。ボウルに粉類を入れて均等に混ぜたら、豆乳(常温)、オイル、塩を加えてヘラ等で混ぜる。
ケーキ台下部分に敷き詰め、フォークで数カ所に穴を開けたら180度(356F)に予熱したオーブンで20分〜25分焼く。※型から出す際、割れやすいので注意。
②次に、ケーキ下段部分を作ります。
豆乳、てんさい糖、塩こうじ、柔らかいサツマイモを、ミキサーで液状にする。小鍋に移し、弱火で沸騰直前まで温めたら、水切りした豆乳ヨーグルトと、レモン汁を加えて、しばらく混ぜ続ける。均等に混ざったら火を止めて、ケーキ型に濾しながら流し入れる。
④祖熱が取れたら、冷蔵庫で30〜1時間固める。
⑤次に、ケーキ上段部分を作ります。下段と同じ流れで作って下さい。(ターメリックもミキサーに加えます)やや祖熱が取れたら、ケーキ型の中に流し入れます。
⑥祖熱が取れたら、冷蔵庫で3時間〜半日固めて完成!お好みでデコレーションしましょう^^

[今回のコツ・ポイント]
- デコレーションする際に使うりんごは、塩水に浸してから使いましょう。変色を防ぎます。
- ヨーグルトを水切りする際の重石は、ジップロックに水を入れたものを乗せると、均一な重さを与える事が出来ます。

おわりに…

ヴィーガンりんごレアチーズケーキはいかがでしたか?
濃厚な下段と、さっぱりした上段、二層楽しめるレアチーズケーキでした。意外な組み合わせで生まれるヴィーガンスイーツ、まだまだ知られざる発見ばかりで面白いですよね!
プルプルな寒天感を減らしたい方は、寒天の量を調整してみて下さいね^^
[こちらのveganレシピもオススメ]
https://👉veganお菓子レシピ。ココナッツミルクを使ったvegan桃タルトの作り方

https://👉veganレシピ。簡単米粉バナナケーキの作り方


最後まで読んで頂きありがとうございます、日々の献立のお役に立てたら幸いです。
レシピの登録はこちらから⬇︎⬇︎⬇︎(*´-`)