
干し椎茸の出汁で旨味たっぷり
本来中華ダシや、鶏がらスープ粉で旨味を出す作り方が主流な酸辣湯(サンラータン)。
これらは豚や鶏、魚介類の旨味成分で作られている事が多く、ヴィーガンレシピでは活用出来ません。
そこで使用するのが、干し椎茸の戻し汁を使った出し汁。干し椎茸を長時間水に浸す事で、旨味成分が詰まった出し汁が出来あがります。
今回は、その出し汁を使った酸辣湯を紹介します。前日から干し椎茸を仕込むのは大変ですが、あとは材料を鍋に放り込んで煮込むだけの簡単レシピ。
きのこの旨味、黒酢の酸味、ラー油のピリ辛感が病みつきになりますよ〜^^
応援宜しくお願いします⬇︎(*´-`)

材料 (4人分)
- 干し椎茸 10g
- 舞茸、しめじ、えりんぎ等 計250g
- 人参 1〜2本
- にんにく (みじん切り) 2片
- 生姜 (すり下ろし) 大さじ1
- 絹ごし豆腐 (水切り不要) 一丁(400g)
- ごま油 大さじ2
- オリーブオイル 大さじ1
- 水 500ml
- 干し椎茸の戻し汁 300ml
- 紹興酒 (日本酒可) 大さじ2
- 醤油 大さじ4
- 塩こうじ 大さじ2
- アガベシロップ(他の砂糖可) 小さじ1
- 黒酢 (米酢可) 大さじ2
準備
- まずはじめに、干し椎茸に水400ml(分量外)を加え、電子レンジで1分半〜2分程温める。その後、30分程放置。(戻し汁は捨てないで下さい)
- きのこ類は食べやすいサイズに切り分ける。
作り方
①鍋、もしくは大きめのフライパンに、オリーブオイルとにんにくを入れ、弱火で焦げない程度に炒めたら、生姜を加える。

②香りがしてきたら、豆腐とごま油以外の材料を全て加える。

③中火でフツフツ煮立ってきたら、蓋をして弱〜中火で10分。
④蓋を開け、豆腐を一丁大胆に落とし入れる。

⑤豆腐を潰しながら掻き混ぜる。(大きさが不揃いになるよう意識しましょう)
⑥水溶き片栗粉(片栗粉10g、水大さじ1)を加えて馴染ませたら、ごま油を回し入れて完成。

※お好みで、長ねぎ、ラー油、パクチー(コリアンダー)等のトッピングをしましょう。
※ビーフン、素麺などの麺類を入れても美味しいですよ^^
[レシピのコツ・ポイント]
- きのこ類は水洗いせず、濡らしたキッチンペーパーか、布で汚れを拭き取る程度にしましょう。水洗いしてしまうと、きのこ類の旨味や栄養を失うほか、プリッとした食感も損なってしまいます。
※基本的な食材は全てオーガニックを使用しています。身体に良い事はもちろんですが、オーガニック食材=生産者の方々の拘りの品であり、良質なものが多いです。日本ではまだまだオーガニック食材が身近ではないので入手困難なものもありますよね。食材宅配を利用して、もっと身近にオーガニック食材を取り入れてみませんか?^^
自然栽培野菜・お米と天然菌による醗酵食品の宅配「ナチュラル・ハーモニーの宅配」
[こちらのレシピもオススメ]
veganレシピ。旨味たっぷり簡単マッシュルーム豆腐キッシュの作り方

veganレシピ。お肉を入れるより美味しい?レッドココナッツカレーの作り方

おわりに…

ヴィーガン酸辣湯はいかがでしたか?
肉や、肉のダシを使わなくても、充分な旨味、食べ応えがありますよね。色んな種類のきのこを使う事で食感の違いを楽しめる一品です。
野菜たっぷりで栄養満点、献立のメインとしてはもちろん、脇役としても嬉しいメニューですね。
今日から食卓にヴィーガン料理を取り入れてみませんか?^^

最後まで読んで頂きありがとうございます、日々の献立のお役に立てたら幸いです。
レシピの登録はこちらから⬇︎⬇︎⬇︎(*´-`)